素材にこだわり、素材の味を活かした調味料づくりにこだわる。
私たちの商品づくりはここから始まります。お料理を美味しさを引き立てる“調味料”は、京料理のプロフェッショナルが創り上げたこだわりの詰まった一品です。
京料理・京会席 “せんしょう” 店舗でも使用し、ご好評をいただいております。
京料理せんしょう お豆腐のたれ
お豆腐だけでは勿体無い。和えてかけて和を楽しむ。
「せんしょうの素」とも言える出汁醤油、その名も「おとうふのたれ」。
和え物やサラダのドレッシング、ほんのりポッチと落として煮炊物にも。味の決め手にいかがですか?


京料理せんしょう じゃばどれ
じゃばらは、柚子やかぼすの仲間で、さっぱりとした酸っぱい味わいが特徴で、「邪気を払う」縁起物として扱われています。
栽培地が限られている希少性から「幻の果実」とも呼ばれ、そんなじゃばらには、「ナリルチン」という成分が他の柑橘類よりも豊富に含まれている事が確認されています。ナリルチンはポリフェノールの一種で、抗炎症作用や抗アレルギー作用があると確認され、健康素材として注目を集めています。
ナルリチンの抗アレルギー作用は、花粉症などの症状に効果があると言われています。
健康志向の意識の高い層、にがみが特徴の果汁のため大人世代にお薦めです。
柑橘類特有の酸味と柚子とはまったく違う香りが、口に含むとまず感じられ、その後にくる「ほろにが」がクセになります。初めての方にもご利用いただきやすい様にマイルドティストに仕上げております。


京料理せんしょう 極上柚子ポンズ
通常、ポン酢は複数の柑橘類を使用してつくりますが、京料理せんしょうでは、あえて柚子果汁のみでつくっております。
こちらの商品は店内でも使用しており好評いただいております。
酸味をおさえ、マイルドな優しい味と柚子の香りがお料理を引き立てます。


京料理せんしょう じゃばポン
じゃばらは、柚子やかぼすの仲間で、さっぱりとした酸っぱい味わいが特徴で、「邪気を払う」縁起物として扱われています。
栽培地が限られている希少性から「幻の果実」とも呼ばれ、そんなじゃばらには、「ナリルチン」という成分が他の柑橘類よりも豊富に含まれている事が確認されています。ナリルチンはポリフェノールの一種で、抗炎症作用や抗アレルギー作用があると確認され、健康素材として注目を集めています。
ナルリチンの抗アレルギー作用は、花粉症などの症状に効果があると言われています。
健康志向の意識の高い層、にがみが特徴の果汁のため大人世代にお薦めです。
従来のポン酢同様、色々な食材に利用していただけますが、じゃばら特有の「にがうま」を感じていただくにはシンプルなお料理に掛けて食していただくのが一番です。

